防災navi>地震対策

地震対策

地震とは、簡単に表現すると「地下の断層が急激にずれることで生じる振動」のことです。
ここでは、地震のメカニズムや震度に関する基本情報、地震によって起こりうる災害や地震対策マニュアル、地震保険についてご紹介しています。

 

地震のメカニズム

地震とは、簡単に表現すると、地下の断層が急激にずれることで生じる振動のことです。
ここでは地震が発生するメカニズムや、地震の種類について説明しています。
 ・プレート境界型地震
 ・直下型地震

 

マグニチュードとは

地震のニュースなどでよく耳にするマグニチュード。そもそもマグニチュードとは一体何なのでしょうか。
ここではマグニチュードや震度とマグニチュードの違い、マグニチュードのレベルなどについてご紹介します。

 

震度とは

震度とは地震の揺れの強さを表す数値のことで、特定の場所で計測されます。
ここでは震度について詳しい説明を掲載しています。

 

地震による災害

地震は様々な災害を引き起こします。
ここでは地震が引き起こす様々な災害についてご紹介しています。

 

地震の対策マニュアル

地震が発生した場合、冷静な判断で慌てずに行動することが最も重要です。
そのためにも、どこが安全でどの場所に避難すれば良いのか、またどのような行動を取るべきなのかを十分に把握しておくようにしましょう。
ここでは地震対策マニュアルをご紹介しています。

 

地震に備える

地震が発生したらどのような行動を取るのか、非常用持ち出し袋はどこに置いておくのか、はぐれた場合の連絡手段はどうするのか、など地震に備えて大切なことを決めておきましょう。

 

非常用持ち出し袋を準備する

非常用持ち出し袋とは、災害が生じた場合に備えて準備をしておく非常用のアイテムを総称したものです。
地震に備え、必要なアイテムを揃えた非常用持ち出し袋を準備しておきましょう!
ここでは、非常用持ち出し袋に入れておきたいアイテムをご紹介しています。

 

地震が発生したら

地震が発生した場合にするべきこと、どのような方法で身を守るのかは、被災した場所によって異なります。
ここでは、地震に被災した場合の場所別の地震対策マニュアルをご紹介しています。

場所別の防災対策マニュアル

  ・屋内で被災したら
    |-
    |-ビル
    |-地下
  ・屋外で被災したら
    |-住宅街
    |-オフィス街
    |-水辺

 

地震保険

地震保険とは、地震が原因で生じた損失を補償する損害保険です。
通常の火災保険では、地震が原因で生じた火災などは補償していないため注意が必要です。

 

災害対策
地震対策
台風対策
火災対策
大雨対策
津波対策
噴火対策
防災グッズ紹介
防災グッズ紹介
都道府県別 防災情報
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報・リンク集