台風と雨
台風は強い風を伴いますが、他に集中的な豪雨を伴う場合が多くなっています。
なぜ台風は大雨を伴うのでしょうか?
ここでは台風と雨の関係について詳しくご紹介しています。
なぜ台風のときに雨が降るのか
台風はほとんどの場合、風と大雨を伴います。
これは「台風は積乱雲が集まったもの」であるからなのです。
積乱雲とはモクモクと大きな背の高い雲で入道雲とも呼ばれます。
内部では強い上昇気流が発生しており、この積乱雲の下は雨や雹(ひょう)、霰(あられ)などが降るのが特徴です。
台風は、この発達した積乱雲が中心部を壁のようにぎっしりと取り囲んでいて、さらに外側の200~600km付近では帯状の降雨帯が存在するために台風は大雨を伴うのです。
また、日本付近に前線が停滞している場合に温かく湿った空気が南の海上から台風へ流れ込むことで、この湿った空気が前線の活動を活発にし、大雨となることがあります。